「遺伝だからしょうがない」は言い訳?
逗子・葉山にある松井接骨院・めばえ堂はり灸治療院です。
怪我をしたわけでもないのに、なんとなく腰が痛いとか肩が重いとかありませんか?
o脚とか偏頭痛持ちとか生理痛が強いとか・・・。
発症の原因を見つけるため、
日常生活について詳しく聞くのですが、
みなさん決まって言う言葉が、
「親もそうだったからね。
遺伝なのよね。」
人は不調になった原因が分かれば安心をするので、
発症の原因不明の不調は 「遺伝」 と言いたがるとこがあります。
でも、遺伝子レベルの原因であることは、そんなに多くないんです。
************************
先日、幼稚園の園長先生とお話する機会がありました。
そこでの内容が患者様にも知っておいてもらいたいのでご紹介します。
4月
新入生の様子を見ていると、
いつも絵本を読んでいる子がいました。
その子は、
「家でお母さんによく本を読んでもらう。」
と言いました。
そのお母さんにも話を聞くと、
「必ず寝る前に本を読むようにしている。」
と言うことでした。
園長先生は、
「お母さんが子どもの頃はどうだったのですか?」
と尋ねると、
そのお母さんも寝る前に本を読んでもらっていたようです。
また、別の子はとても片付けが上手でした。
普通の3歳、4歳は片付けより散らかす方が上手ですよね^^;
園長先生はその子のお母さんにそのことを話しました。
すると、そのお母さんもいつも部屋は綺麗に片付けてあると言うことでした。
子どもは教えてもらうだけでなく、
周りを見て、自然と学んでいきます。
この子たちは家庭の中での良い習慣(寝る前の本読み、片付け)を学んでいったんですね。
園長先生は、
「良いことがリンクしている」
と言っていました。
*********************
この話、
「リンク」 と 「遺伝」 似ていると思いませんでしたか?
子どもは親や身の周りを見て学びます。
良いことも学ぶし、悪いことも学びます。
それは体に対しても同じで、
良い体の使い方も学ぶし、悪い体の使い方も学んで
大人になるのです。
何が言いたいのかピンときた方もいるのではないでしょうか?
あなたの体の不調は
遺伝なんかではありません。
あなたが育ってきた中から自然と姿勢や動き、生活習慣を学びとった結果です。
同じ生活習慣を送ってきたのが一番みじかな親や兄弟なので、
同じ症状が出るのです。
「遺伝だからしょうがない」
と言うのは辞めませんか?
今ある体の痛みや辛さはあなた自身が作り出しているのです。
それを取り去るのは、あなた自身であって、遺伝ではありません。
今悩んでいる体の不調を本気で治したいのなら、
私たちがお手伝いします。
松井接骨院・めばえ堂はり灸治療院
http://www.matsui-sekkotsu.com/
住所:神奈川県三浦郡葉山町長柄12-6
TEL:046-875-5899
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇