2020/07/29
内股を指摘された幼稚園児
逗子・葉山で足整板療法をしている松井接骨院です。
当院は
『足の専門家』 です!!
⭐︎当院の患者様(幼稚園児)
お母さんが
「立ち方が変だと言われて…」
ということで来院されました。
なんでも立っている時、つま先が内側を向いているそうで。
こう言う立ち方、子どもだけでなく大人でも多いです。
写真を見ると仰向けで寝たとき、足の向きが同じ方向にいっていますね。
これは股関節や骨盤のアンバランスを示しています。
このアンバランスは
生活の中から起こることがほとんどです。
座り方
寝方
テレビを見る姿勢
食事の時の姿勢
歩き方
スポーツ特性によるもの
などなどありますが、
今回のように小さなお子様の場合、
靴👟
が原因となっていることがほとんどです!!
子どもは足の成長が早く、
少し大きめの靴を買いがちです。
実はそれが身体のアンバランスを作っているのです。
5年後、10年後、20年後の身体を痛みのない状態にしたいのなら
靴はその時にあったサイズのものを買ってください。
この写真は
テーピングにより簡易的に足を補正したものです。
首の傾きが少なくなっているのがわかりますね。
足整板による補正もいいのですが、足が成長する時期は
まず、靴の見直しをしましょう。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
松井接骨院・めばえ堂はり灸治療院
http://www.matsui-sekkotsu.com/
住所:神奈川県三浦郡葉山町長柄12-6
TEL:046-875-5899
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
松井接骨院・めばえ堂はり灸治療院
http://www.matsui-sekkotsu.com/
住所:神奈川県三浦郡葉山町長柄12-6
TEL:046-875-5899
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇